花粉症の肌荒れを早く治したい!

2024.2.29(THU)

Share On

くしゃみ、鼻水、目のかゆみ…どれも典型的な「花粉症」の症状ですが、実は、肌荒れもそのひとつ。
今回は、花粉シーズンならではのツライ肌荒れをテーマに、強く美しい肌をとりもどすスキンケア方法や肌荒れを上手にカバーできるメイク方法、そもそも肌荒れさせない予防のコツまで完全網羅でお届けします。

花粉症の肌荒れを早く治したい!

正しいスキンケア&メイク徹底解説

CONTENTS

  1. 花粉による肌荒れ…どうすればいい?
    • その肌荒れ、原因は花粉かも? 症状をチェック
    • なぜ? 花粉で肌荒れする理由
  2. 花粉の肌荒れ対策!正しいスキンケアは?
    • 花粉で肌荒れしたときのスキンケア方法
    • 花粉の肌荒れを悪化させないポイント
  3. 花粉の肌荒れ対策!悪化させないメイクは?
    • 花粉で肌荒れしたときのメイク方法
    • 花粉に負けない! 肌荒れ予防のポイント
  • 花粉症に悩まされる
    Y子

    (30代)

  • ピカピカのM美

    (30代)

CONTENTS 01

花粉による肌荒れ…
どうすればいい?

Y子

うーん、顔全体がかゆい…。この時期の肌荒れ、なんとかならないかな?

M美

それ、花粉症かもしれないね。ちょっとチェックしてみようか。

その肌荒れ、原因は花粉かも? 症状をチェック

花粉による肌荒れの症状は、以下のようなものがあります。

  • かゆくなる
  • ヒリヒリ、チクチクする
  • 赤くなる
  • 吹き出物ができる
  • 腫れる
  • 普段の化粧品があわなくなる
  • 肌が乾燥する

Y子

全部あてはまってるよ。これ全部花粉のせいだったの!?

とくに症状が出やすいのは、目元、頬、あご、首など。厚生労働省の資料によると大量に花粉が飛ぶ日は1平方センチあたり数百個にもなるんだとか※1。それほどの花粉がつくなら、刺激で肌が荒れてしまうのも納得かもしれません。
ちなみに、目や鼻に花粉症の症状がない場合は、肌荒れの原因が花粉だとは気付きにくいことも…。
皮膚科で検査をしてようやく花粉による肌荒れだったとわかるケースもあります。

Y子

ちなみに、花粉っていつ飛ぶんでしたっけ? 春?

M美

もちろん一番多いのは春なんだけど、実は1年中なにかしら飛んでるの。

Y子

2〜5月に集中してるんだね。でも、秋も冬もずっと飛んでる。

M美

もうこうなったら日頃から花粉に負けない肌を作ったほうが早いのよね。今から、その方法を伝授していくよ!

なぜ? 花粉で肌荒れする理由

Y子

でも、そもそもなんで花粉で肌が荒れるの?

M美

花粉で肌荒れする原因は主に2つ。
ズバリ「肌のバリア機能の低下」と「肌への刺激」なのよ!

まず、「肌のバリア機能の低下」から解説しましょう。

肌の一番外側には「角層」があり、肌のうるおいを保ちながら、外部の刺激や異物の侵入から体を守っています。しかし、厳しい冬をのりこえて春を迎えた皮膚は、乾いた空気や寒暖差によるダメージで、皮膚のバリア機能が低下しやすくなっています。
肌が乾燥すると、角層の細胞同士の間にすき間ができ、バリアとして機能しにくくなります。すると肌の内側へ花粉が侵入しやすくなるため、免疫システムが働いてアレルギー反応が起こりやすくなり、肌荒れにつながるというわけです。
花粉による肌荒れの原因、二つ目は「肌への刺激」
ここでいう刺激とは、花粉はもちろん、摩擦もその一つです。雑にマスクを付けたり、ティッシュペーパーで勢いよく鼻をかんだりすると肌への摩擦が増え、いよいよ肌荒れする原因に。マスクやティッシュはできるだけ肌にやさしい素材を選びましょう。

M美

何があっても肌をこするな。これはもう家訓に書いといて!

CONTENTS 02

花粉の肌荒れ対策!
正しいスキンケアは?

Y子

私の顔、絶賛肌荒れ警報発令中なんだけど、スキンケアはどうしたらいいの?

M美

花粉シーズンならではのスキンケア方法があるよ!すぐできるから、今日からやってみて。

花粉で肌荒れしたときの
スキンケア方法

やさしく、こすらず、しっかり洗顔

外から帰ったら、すぐにクレンジング&洗顔を。たっぷりとした濃密な泡でTゾーンから洗いはじめ、全体をサッとなでたら洗い流して。くれぐれも、こすらないのがポイントです。熱いお湯は乾燥を招き、肌のバリア機能を弱めてしまうので避け、ぬるま湯で洗いましょう。低刺激処方の洗顔料を使うのも◎。

セラミドの化粧水と乳液で保湿してバリア機能を強化

花粉シーズンは、とにかく肌の乾燥が大敵! 花粉をきれいに洗い落としたあとは、すぐに化粧水を塗り、うるおいたっぷりのスキンケアで肌を整えましょう。セラミドが配合された美容液や乳液を重ね、肌にバランスよく水分と油分を与えることで、バリア機能をサポートできます。
いつも使っているコスメが肌に合わない場合は、ゆらぎ肌・敏感肌用の化粧水を。赤みやかゆみが気になる場合は、抗炎症効果のあるアイテムを使用するのがおすすめ。早い段階で炎症を鎮静化できれば、症状が悪化するのを防げます。

Y子

赤みがひどい場合はどうすれば?

M美

赤みやかゆみが悪化している場合は、ワセリンを塗るだけにしましょ。
そして、お医者さんに行くのも大切なの。次の項目で解説するよ!

花粉の肌荒れを悪化させないポイント

かゆみがひどい場合は
「かゆみ止め」を

肌をかくと、一時的にかゆみは治まりますが、その後さらに刺激に敏感になり、ますますかゆくなってしまう恐れがあります。自分の肌に合ったかゆみ止めを塗り、肌をかかないようにする、こすらないようにすることが大切です。

治らなければ皮膚科へ

かゆみや炎症がひどいときは、すぐに皮膚科を受診しましょう。花粉による肌荒れの治療には、「塗り薬(外用薬)」と「飲み薬(内服薬)」を用いるのが効果的です。
医師や薬剤師に相談すると、かゆみや炎症を抑える成分が配合された塗り薬や、抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬などの飲み薬などを処方してもらえます。

CONTENTS 03

花粉の肌荒れ対策!悪化させないメイクは?

Y子

うーん、肌が荒れている時は刺激をおさえたいし、すっぴんの方が良さそう。
外に出るときはマスクもつけるし、メイクはしなくていいんじゃない?

M美

ちょっと!
すっぴんだと肌に直接花粉がついちゃうでしょ。それに紫外線をなめたらダメ。
肌をいたわりつつ、新たな刺激から守るメイク方法があるからやってみて。

花粉で肌荒れしたときのメイク方法

ベースメイクは薄づきが鉄則

肌荒れ中は、塗るべきか、塗らないべきか迷う人も多いファンデーション。でも、外部の刺激から肌を守ってくれるため、低刺激のものを使うなどして塗っておきましょう。しっかりと肌を保湿してから塗るのがポイント。
また、肌に負担をかけないためには、薄めの仕上げを心がけて。薄づきなら、マスクなどでこすれても崩れにくくなって一石二鳥です。肌荒れの赤みを隠すなら、コンシーラーを使うよりもコントロールカラーを活用して色を補正するのがおすすめ。

UVケア命! 紫外線は徹底的にカット

紫外線は肌を乾燥させ、バリア機能低下させるため、うっかり日焼けをするとますます花粉アレルギーに悩まされることに…。どんなときもUV対策は念入りに。
刺激が気になる人は、敏感肌用や石けんでも落ちる低刺激設計のアイテムを取り入れながら、ぜひUV対策を。UVクリームには花粉が肌に付くのを防ぐ役割もあります。顔はもちろん、耳や首まわりも忘れずに。肌の上にやさしくポンポンと乗せて、薄くのばすのがポイントです。

涙でヨレがち…目のまわりはシンプル&控えめに

花粉シーズンは、粘膜に近い目の周りはなるべくシンプルなメイクに抑えるのがベター。にじみにくいリキッドアイライナーで目尻に軽くラインを引いたり、アイシャドウだけで仕上げたりするのがベター。とくにフサフサのつけまつげは花粉がつきやすいため、この時期は避けたほうが良さそう。その分、眉をきちんと描くと顔にメリハリが出ます。

マスクで荒れる!? 口のまわりもたっぷり保湿を

花粉シーズンといえば手放せないマスクですが、マスクに肌が頻繁に触れることで荒れてしまうことも。特に唇は油分を保つ皮脂膜がほとんどなく、乾燥しやすい構造なのです。ただ、ターンオーバーも早いので、正しくケアをすれば数日で元通りのプルプル唇に。保湿効果の高いリップクリームをこまめに塗るのが大切です。

メイクの仕上げにブロック機能のあるスプレーを

メイクが終わったら、最後にバリア機能のあるミストやスプレーといったアイテムを活用するのもおすすめ。肌や髪などにシュッと吹き付ければ、スプレーした部分をコーティングし、花粉がつきにくくなるアイテムなどが市販されています。

花粉に負けない!
肌荒れ予防のポイント

Y子

肌荒れしたときの対策はバッチリわかった。
最後に、予防の方法が知りたいな。

M美

よしきた、花粉をよせつけない効果的な予防法はこちら!

メガネ・マスク・帽子を活用! イヤな花粉をブロック

効果的な予防法は、アレルゲンである花粉を肌や粘膜につけないこと。メガネで目のまわりを、マスクで顔や鼻を、帽子で髪を覆い、できるかぎり花粉をつけないように心がけて。メガネは、目尻までカバーできるタイプや瞳のうるおいに配慮したタイプが登場しているので、うまく活用を。

服のコーディネートでも一工夫!
コートは玄関先で脱いで

お出かけしたら、花粉を外から家の中へ持ちこまないことも大切。帰ったときは玄関先でコートを脱ぎ、花粉を払い落としてから入るようにしましょう(舞い上がる花粉にもご注意を!)。ちなみに、ニットやコットンのようなフワフワとした素材は花粉が付きやすいため、花粉シーズンはサラサラ・ツルツルとした素材をまとうのがおすすめです。

花粉飛散量が多いのはいつ?
ニュースをチェックして対策を

花粉には“飛散しやすい条件”があり、だいたいの飛散量を予測できます。ニュースで花粉情報を見たりして、できるだけ花粉のすくない日や時間帯をねらってお出かけできるとよさそうです。

    花粉はこんな日に飛ぶ!

  • 空気がカラッとしていて風の強い日
  • お天気がよく、気温の高い日が続いている時
  • 雨が降った翌日

腸内環境を整えよう!
インナーケアで症状を緩和

腸内環境が乱れていると、免疫力が下がりやすくなり、かゆみや炎症などを引き起こす恐れがあります。腸内環境を改善するには、善玉菌を増やすことが大切。味噌や納豆などの発酵食品、海藻類や葉物野菜などの食物繊維、肉・魚・卵などのたんぱく質などを積極的に摂りましょう。乳酸菌サプリを活用するのもおすすめです。

M美

ふー、こんなもんかな。体の内外からしっかり対策したいよね。

Y子

そうだね。私はまず肌のバリア機能を高めることから始めようかな。
うるうる肌を目指せばいいんだよね?

M美

そう! 花粉はもちろん、どんな時も乾燥は美肌の大敵。
しっかり水分をチャージして、ピカピカの肌で春を楽しみましょ!

※1 コメディカルが知っておきたい花粉症の正しい知識と治療・セルフケア
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/kenkou/ryumachi/kafun/dl/ippan-qa_a.pdf

YA-MAN Beauty-Plus
トップに戻る