ホットシェイブ トリマー
HOT SHAVE Trimmer

① 肌を温めながらケア
シェーバーカバー裏面にヒーターを配置。
温めることで毛穴が開きムダ毛を剃りやすい状態に。スムーズなシェービングへ導きます。温感はヒーターのON/OFFを含めた4段階のレベルから設定可能です。
製品使用時のサーモグラフィー画像
② LED搭載
ヘッド内部に赤色LED搭載。剃毛処理をしながら、LEDケアが可能です。
LEDとは?
LEDとは?LEDはエステサロンだけではなくNASAもその効果について臨床試験を実施するなど、注目度の高い技術の1つです。近年では野菜の栽培などにも使われ始めています。
③ 防水仕様 ※IPX7
ヘッド部/本体水洗い可能。お風呂場でもお使いいただけます。
各モードについて
以下のモード設定により温感をお選びいただけます。
① 使用方法
ドライ、ウェットどちらでも使用可能です。
※初めて使用するときや慣れるまでは、必ずレベル1(敏感肌向け)から使用してください
ドライシェービング
- 電源ボタンを長押しし、電源をオンにする
- モードを「レベル2(ドライシェービング)」に設定する
- 毛をシェービングする
- トリマーユニットを洗浄する
ウェットシェービング
- 水、化粧水、シェービング剤などを体または顔にまんべんなく塗る
- 電源ボタンを長押しし、電源をオンにする
- モードを「レベル3(ウェットシェービング)」に設定する
- 毛をシェービングする
- 体または顔を洗う
- トリマーユニットを洗浄する
② 使用可能部位
全身使用可能。
外刃で毛をプレカットし網刃で深剃りが可能に。
刃が直接触れないのでVIOラインのようなデリケートゾーンにも使えます。付属の3/5/7mmのアタッチメントを使えば顔や足・脇など部位ごとに長さの調整もできます。
※目もと、粘膜付近へのご使用は避けてください
※VIOラインに使用するアタッチメントは共有で使用しないでください
③ 剃り方のコツ
肌に軽くあて、進行方向に少し傾けながら、毛の流れに逆らうように、ゆっくり動かします。前後どちらの方向にも動かすことができます。
安全に関するご注意
次のような人は使用しないでください。
- 医用電気機器を使用している人(ペースメーカーなどの体内植込型医用電気機器、人工心肺などの生命維持用電気機器、心電計などの装着型医用電気機器)
- 心臓疾患、障害及びその疑いのある人
- 幼児や自分で意思表示できない人
- 温度や刺激の感覚が自覚できない人
- 自己免疫疾患のある人
次の人はご使用前に医師にご相談ください。
- 急性疾患の人
- 感染症疾患の人
- 悪性腫瘍のある人
- 有熱性疾患の人
- 高血圧の人や血液疾患のある人
- 発熱している人
- 糖尿病などの高度な末しょう循環機能障害による知覚障害のある人
- 神経障害のある人
- 皮膚病およびアトピー性皮膚炎の人
- 通院して薬を服用中の人
- アレルギー体質、接触性皮膚炎等、皮膚に既往症のある人や使用に際してお肌に不安のある人
次のような場合や部位には使用しないでください。
- お肌に傷や発疹、炎症等の異常がある場合
- 酒気帯びの場合
- 頭部
- 口内や陰部、粘膜など・まぶた(眼窩)
- 眼球
- のど、のどぼとけ(シェーバーモードのみ使用可)
- 膨らんだホクロ
- ウイルス性のイボ
- 骨折をしている部位
- 美容医療施術後に内出血や腫れ、かさぶた等のある部位
※施術後2週間はご使用を控えていただき、医師にご相談の上問題なければご使用いただけます。
(施術例:ヒアルロン酸注入、シリコン注入、ボトックス、糸リフト、二重整形、HIFU等)
途中で気分が悪くなったりお肌に異常があらわれた場合は、ただちに使用を中止し、治らない場合は医師にご相談ください。